✔︎【実は超ホワイト】消防士になるメリットを詳しく解説します。【民間企業とも比較】

✔︎私のYouTubeで1番再生されている動画となります。数万回再生です!

記念すべき初投稿の1本となります。

(表情が固かったり、画質が悪いのは

ご了承ください(笑)

YouTubeでは、働きながら
競争倍率20倍の試験を突破し1位で合格した私が、

消防官を目指す人に向けた
情報発信とアクションプランを紹介しています。

今回は、消防士のメリットについて詳しく解説しました!

前提として消防士はとても人気があるために、
試験に受かることが難しいです。

全国の平均倍率は10倍であり、
10人中9人は落ちる試験となっています。

このことから、大変人気がある=メリットや魅力が大きい。

ということが想像できます。

今回は消防官のメリットについて解説していきたいと思います。

目次

✔︎1.公務員であり、
待遇が良く安定している。

この安定している、ということについて掘り下げると、今後も人命救助という仕事は絶対になくなりません。

今はIT人材の需要が高まっており、プログラミングスクールなども充実しています。

一方で、火を消したり救急車に乗るといった、

人命救助を使命とする仕事は絶対に必要であり、ロボット等で代替ができないものです。

なのでなくなる事はなく、人にとってかならず必要とされる仕事です。

また、コロナなどの不景気にも強く、民間企業と違ってクビにならないため、

心配する必要がないという点も安定しているといえます。

例えば、このコロナにおいて

・給料が下がった
・ボーナスカットされた、
・早期退職=リストラを勧められた

という事態も大企業においてたくさんありました。

これもコロナという誰も予想できなかった事態のせいですが、

公務員は不景気によるボーナスカットも、
クビになることも、絶対にありません。

また一度消防士になってしまえば、自分から
退職届などを出さない限り、
仕事を失うことは無いです。

身分保証制度というものがあり、
本人の意思に反する上司からの退職勧告は
できないように守られています。

また、気になる給料ですが、
世間一般の平均以上もらえます。

・2021年度の消防官の平均年収は718万円。
対して、民間企業は428万円となっています。

そんな理由もあり、消防官の3年以内離職率は
1%以下です。(民間企業では30%を超える)

もはや安定しているというより
「超ホワイト企業である」といったほうが伝わりやすいかもしれませんね。

✔︎2.地方公務員なので転勤が
なく、住みたい土地で働ける。

受ける自治体は、いま住んでいる市以外でも、
全国どこでも受験できます。

例えば、私は神奈川県の湘南に住みたかったので
他の県から受けに行きました。

消防士は転勤がないことから、家を買うプランや家庭を持つビジョンが想定しやすいです。
転勤ありだと自分や家族の引っ越し先が常に不透明となってしまいます。

転勤が、会社を辞めるきっかけとなる人の割合は64%だそうです。
(※エン転職による1万人への調査)

全国転勤の可能性がある企業ってほんとに多いです。

私も今の会社が3社目なんですけど、
そこに就職するまでにいろんな大手の企業やメーカー、商社の求人も見てきました。

やっぱり大きい企業ほど全国転勤の可能性が高いです。

一方、消防官は市町村単位で組織を持っているので、転勤は100%ないです。

これは人生のプランを立てるにあたり、大きなメリットであると私は思います!

✔︎3.休日が多く、1ヶ月のうち20日が休み。

一般的な民間企業の休みは、
30日のうち10日ほどですが、

消防官は30日のうち、
なんと20日が休みです。

その理由は夜勤があるからですが、
休みがとにかく多く感じます。
1日仕事して、2日休むといったイメージです。

これは私の多くの消防士の知り合いもよく言っていることです。

それに加え、消防士は「有給」も年間で20日取れます。

有給を使い、当直を1回休むと、
簡単に4連休や5連休が生まれます。

『大学生の時のほうが
忙しかったんじゃないか?』というレベルです。

民間の場合、有給を1日取って上手く組み合わせても、3連休が限界です。

また、休みの日は何してるのか?というと、
趣味に打ち込んでいるひとが多いです。

部活動なども充実しています。
野球、サッカー、サーフィン、バイク、釣り部などがあり友人も作りやすいです。

また、家族との時間も取りやすく、幼稚園に迎えに行くことや
子どもの授業参観や運動会も、見にいくことができます。

これらは、一般企業勤めではなかなかできないことです。

わたしが消防署の職場の人を見て実感した事は
「仕事に追われない人生は、
大体のことがうまくいく」ということです。

なので、休みが多いほうが嬉しい人は、
消防士を目指すことを強くおすすめします。

✔︎4,人からモテる
(特に異性から)

プライベートでは、看護師や保育士との合コンのチャンスも多いです。

・コロナでなかなか出会いが少なくなった今、同僚や先輩から紹介してもらったりもできます。

消防士という肩書き=ブランドがあるので、印象がよいと感じられることも多いです。

また、人を助ける仕事なので、市民から感謝されることもあります。
消防官は人から文句を言われることは基本ありません。

訓練中や車両に乗っている時、
子どもから手を振られることも多く、
街のヒーローとして見られるので、
嬉しく感じます。

プライベートでも仕事でも人気者でいられる点は、メリットといえます。

✔︎5,体を動かす仕事なので
筋肉質になれる。

これは地味に他の職業にはない点です。
ジムのトレーナーやスポーツのインストラクターなども
たしかに体を鍛えられますが、

それらの職業はだいたいが、
休みが少なく給料も安いという実態となっています。
(Googleでの口コミ調査の結果)

しかし、消防士は仕事中に
筋トレができるのに待遇もよいです。

そして鍛えられるのでジムにいく必要もありません。
筋トレガチな人はゴールドジムとかに行ってました。

また、30歳過ぎると周りの友達はお腹が出てきますが、
自分はカッコいい引き締まった体でいられます。

以前、市役所職員が「勤務中にジョギングをしていて
懲戒処分を食らったという記事を見たことがありますが、

消防士は体力錬成が大事なので、
怒られるどころか褒められます。

なので消防士として働いていれば
間違いなく引き締まったかっこいい体になれます。

✔︎6,多くの退職金と
多くの資格が取れる。

危険物取扱者、救急救命士、
大型自動車免許などが取れるので
定年退職後にも充分に活躍できます。

また、退職金も平均で2200万円貰えます。
(ちなみに民間企業の大卒・院卒の平均は2000万となっています)

このようにたっぷりでるので、老後もお金に困ることはありません。

ここまでで6つのメリットを紹介してきました。

その他にも、実は細かいメリットがたくさんあり、
挙げたらキリがありません。

✔️その他たくさんのメリット

・「公務員であること+人命救助に携わっている」ので、
社会的に信用される。

・信用があるのでローンが組みやすい。
簡単に新車が買えたり、新築の戸建てが買える。

・サバイバル能力や防災力がつくので、
地震などの非常時に家族を守れる。

・火災などで死亡する職員の割合は0.01%程度なので
奇跡に近いが、万が一の身の危険があるため生命保険が手厚い。
値段も消防官の団体に入れるのでとても安い。

これらが主なメリットとなります。

これだけ恵まれているのは、
社会にとって必要な仕事だからです。

また、厳しい試験を突破した人だけが
なれる職業だからです。

以上のことから、就職や転職の選択肢の一つとして、
消防士もよい選択ではないかと思います。

✔︎消防士ゼミナールFFSでは、

消防官になりたい生徒を募集中です。

公式LINEからお問い合わせ下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA