FFSに興味を持ってくださった方へ。
消防3つの自治体に合格し、
うち2つを首席で内定した実績から
必ず。最終合格までサポートします。
【運営者の実績】
・2019年度 東京消防庁 最終合格
・政令指定都市 消防局 首席合格
・中核市 消防局 首席合格
今まで100箇所以上の消防署へ送り出しました。
【合格実績】:東京消防庁、横浜市消防局、大阪市消防局、
名古屋市消防局、神戸市消防局、北九州市消防局、さいたま市消防局など。
※併願による警視庁、県警察、東京特別区や県庁など行政職の合格実績もあります。
FFSはテレビ番組での対談や
ウェブ取材など多くのメディアで紹介して頂きました。
合格実績は92%。
予備校の中で全国1位となります。
(テレビ局にエビデンス提出・調査済み)
・朝のニュース番組「モーニングコンパス」
・元議員の杉村太蔵さんと対談。
「FFSオンライン予備校が
合格実績1位になれた理由」
TOKYO MX 情熱先生TV
https://youtu.be/THpAOTIg4OU?t=122

中には、フリーターから倍率55倍の試験に合格された方もおります。
試験対策に3年半,5000時間。合格までに苦労した経験。
受験生に役に立つサポートを徹底的に考えています。
失敗経験なども元にし、必ず合格まで導きます。

【元予備校生の情報あり】公務員予備校に通った結果・・・。
このYouTubeに公務員予備校との差についてまとめています。
目次
予備校大手「資格の大原」の学費は約1,000,000円
大原のホームページに実際に記載のある価格表です。

「高いお金を出したから受かる」というわけではなく、
FFSの生徒さんの方には
「公務員予備校に通った」結果、不合格となり来られた方が50名以上います。
✔︎公務員予備校のデメリット
YouTubeでも解説しています。
私が公務員予備校に当時通わなかった理由は下記となります。
・費用が高い。
・筆記試験の講座ばかり充実しているので他が手薄になりがち(特に面接)
・消防官に合格した講師が教えているわけではない。特化した講師がいない。
・合格率は全職種の「1次試験通過率のみ」を発表している。
(自衛官の試験に全員を受験させ数字を作っている)
・私も消防官に合格したかったので、多くの予備校に体験講義に行き
1回6600円もする模擬面接を受けましたが、
通う友人からもヒアリングした結果、通いませんでした。
他にも多くの懸念点がありますが、筆記の講義がたくさんあっても
筆記試験を通過するだけでは消防官にはなれません。
倍率の低い自衛隊や警察にのみ受かるケースが大半です。
FFSでは消防官に完全特化しています。1位合格者や卒業生からアドバイスが聞け、
合格実績は92%、100箇所以上に合格しています。
多くの受験生に選ばれ、予備校でシェアNo. 1となりました。
生徒1人1人の状況や経歴に沿ったアドバイスを行います。

FFSはどこよりも
【合格できるサポート】を提供します。
✔︎FFSについて
生徒数
継続率(%)
試験対策時間
YouTubeなどで探せば出てきますが、
FFSより安い予備校は日本でありません。
①某予備校F→入会金33,000円+毎月33,000円
②某予備校T→398,000円
③某予備校R→530,000円
✔︎FFSの会員料金
月額14800円 のところ、
→いまなら月額9,900円。
入会金も0円です。(大原は12万円)
これは予備校では破格の値段です。
FFSを利用することは、「消防官になるための手段」
として最適であり、
公務員の待遇は長期的に見て得ばかりです。
✔︎かかる金額の合計イメージ
教材費として最初に9900円頂き、
その後は毎月9900円のみです。
安い=質の低い教材ではなく、
私の3年6ヶ月・5000時間の経験を基にした
消防官の全ての試験をカバーする17個のサポートを用意しています。
100箇所以上の消防に合格者を出している実績から、
FFSでは入会された方を本気で合格まで導きます。



紹介制度
本当に多くの合格者の皆さまから
「人生が変わった」と言ってくださっています。
FFSでは多くの方に合格してほしいため、
「紹介制度」を新設しました。
知人を紹介し、入会された1名につき3万円もらえるキャンペーンを実施しています!
また、3人の入会時にさらに+1万円をお支払いします。

【教材とサポート全て】
2023年度入会の皆さんは第2期生となります。
私たちはFFS卒の合格者たちと日々ミーティングし、
どこよりも徹底的に「受験生目線」を考えています。
「あったら良い」と思えるサポートや
「合格できる教材」を追求しています。
✔︎消防は面接で受からない方が1番多いため、
特に対策を手厚くしています。
※筆記は、どんなに勉強が苦手な方でも
下記のサポートでほぼ全員が合格していますので
その点はご安心ください。



✔︎入会にあたって
・合格までコミットするため、最低継続期間は8ヶ月となります。(教材費として1ヶ月分+8ヶ月間の継続)
・合格者の多くは1年以上FFSを続け、第1希望の消防を含め2〜3箇所に合格しています。
※ある市では受験生128人中、2位で合格や、首席合格された方もいます。
✅FFSの教材の内容は転載禁止です。知人へ共有したり、外部サイトに転載は厳禁です。
流出を万が一防ぐためです。
✅被害例として、講師が生徒にお金を渡し
他社の予備校の教材の持ち帰りを依頼することも発生しています。
・教材をすべてお配りする関係上、途中でプラン変更はできません。
・過去の合格者は全員がアドバンス会員です。
✔︎FFSの費用について
・1番高いアドバンス会員でも、月9,900円です。
※消防官の平均年収は718万円(2022年度実績)
・予備校は面接対策などすべて含めると約100万円かかります。
知人を紹介し、入会された1名につき3万円をお支払いするキャンペーンを実施しています。
また、3人の入会時にはさらに+1万円をプレゼントします!
・圧倒的な試験情報量が得られ、多様な経歴を持つ方など全国に仲間がいます。
・消防官を目指す段階だけでなく、合格した後でも繋がれるコミュニティがあります。
・合格し、同期入庁となった生徒さんも多いです。
直接会っている生徒さんもおり、
一緒に勉強したり面接練習を繰り返し、チームで合格しています。
【受かるか不安な方へ】
試験対策に3年6ヶ月・5000時間をかけた私だからこそ、
本当に必要な対策と、必要ではない対策が分かります。
・3つの消防に内定した実績+最新情報を常にキャッチしています。
・多くの失敗パターンを見てきたため、受験生目線のアドバイスが豊富にできます。
・社会人で働きながら合格した経験から、社会人へのアドバイスにも強いです。
・【面接対策】に特に重点を置いています。
(どの自治体でも面接試験は100%存在し、面接に受からないと内定はできないため)
・生徒さんにはいつでも質問を受け付けています。(人生相談も可)
【合格実績】
東京消防庁、横浜市消防局、大阪市消防局
名古屋市消防局、神戸市消防局、相模原市消防局、さいたま市消防局など。
※併願による警視庁、県警察、自衛隊、東京特別区や県庁など行政職の合格実績もあります。
✔︎合格者の声

①M.Sさん 24歳 男性 ジムのインストラクター(アルバイト)
神奈川県 藤沢市 消防局 最終合格🎊
(倍率55倍)

②F.Kさん 23歳 男性 引っ越しアルバイト
・東京消防庁一類 最終合格🎊
・横浜市消防局 最終合格🎊

③A.Sさん 22歳 男性 大学4年生
・東京消防庁一類 最終合格🎊
・大阪市 消防局 最終合格🎊

✔︎この他にも高卒区分含め、
多くの合格報告を頂いています。
また私は旅行に行って住みたいと思った2か所の市に
「1位で最終合格」して移住した経験があり、
【受かりたい自治体に受かる方法】も教えることができます。
✔︎まとめると・・・

・日本で圧倒的に1番安く、かつ合格実績は1位、92%です。(TV局よる審査済み)
・予備校が50万〜100万に対し、FFSは月々9,900円。それ以外はかかりません。多くの人の人生を変えるためにこの価格にしました。
・予備校からFFSに移籍してくる方が50名以上。落ちたら学費が無駄+また筆記試験から再スタート。→選択肢は独学か、FFSか!!
・300人以上を教えてきて、クレーム、苦情0。それだけの合格率と高い品質のサポートを用意している。
・消防官になったあとにその何十倍の年収が稼げ、夢も叶う。
消防士は公務員。やりがいも多い、休みも多い、給料も多い。
身体も筋肉質になる。消防士という職業自体にブランドがあり、モテるようにもなる。
離職率は0.5%で全職業の中でトップクラスに、みんな辞めない。それだけ良い職業。
・FFSで、かけがえのない消防仲間に出会うことができる。消防学校でも繋がれる。
・無料講義でお伝えした以外にも合格に必要な対策をすべてお伝え。
今の時代、無料のYouTubeで基礎知識は知れます。
しかし、みんなが見ている。
それでは他の人と差がつかない。
→倍率が高いので周りと同じ対策・勉強では落ちる。
→いま行動するかしないかで人生は変わる。
・教材やノウハウはすべて残るものになっている。スマホですべて見れる。
・入会金は0円です。
✔︎入会前後の流れ
- 体験講義に参加(スマホ参加可。ここはスキップで直接入会でもOK!)
- FFSのサポート内容と、最短で受かるための進め方をお話しします。
首席合格者から様々なアドバイスをし、質問にもお答えします。

- おすすめの参考書・LINEサポートを使って進める
- 些細なことでも結構ですので、試験でわからないことはLINEで聞いたりし解決していきます。
筆記・体力試験・論作文・集団面接・最終面接などの気になる点にすべてお答えします。

- 週に1回のオンライン講義
- 筆記・論作文・体力・面接の突破方法を学びます。
全体共有のあとは部屋分けをし、近い境遇で分け、話しやすい環境を意識しています。
ここの場で仲良くなった方と連絡を取り合うことが合格の近道です。

- パスワード付きの教材を配布
- 会員専用のURLから閲覧や印刷ができます。スマホで合格まで完結します。
新アドバンス会員の場合、動画を用いたサポートも行います。

- 1次試験(筆記)の結果報告
- 筆記試験の手応えや結果を報告してもらい、
2次試験(面接、体力試験)に向けた対策を立てていきます。

- 体力・面接試験に向けた対策
- 1位合格の経験による体力試験のコツ・目標スコア・裏技をお伝えします。
面接は最難関のため、質問による不安解消と回答準備が重要です。
数百ページにもわたる教材・合格者の面接動画・他の生徒さんとの練習を繰り返して
「本番慣れ」をし、合格者の姿に近づいていきます。

- 結果発表後
- 面接で合格となれば、晴れて目標達成となります。
FFS合格者のグループLINEもあるので、消防学校の準備や同じ仲間として卒業後も情報共有ができます。
ですが、消防官の試験は高倍率のため優秀な人でも不合格となる場合があります。
その際は進路が決まるまで無料で、最後までサポートします。
皆さんのキャリアを人生単位で支援しますので、今は目の前の試験のみに集中して取り組んで頂ければと思います!
「推薦状の作成」など民間企業に内定しやすいメリットもあるので、入会者には詳しいサポート内容をご説明します。

⭐️就職サポート利用者の声



✔︎入会時のお支払い方法について



・個人情報の漏洩防止を考慮し、上場企業で決済専門の会社
(株)ロボットペイメント様と契約。
※個人情報は、プライバシーポリシーによる適切な安全管理を行います。
・お支払いは銀行口座の引き落としとなります。
全国どこの銀行でも対応可能です。
・毎月28日に会費が引き落としとなります。(翌月分の会費お支払い)
※入会金は0円です。経験上、早く始めた人が合格しやすいです。
入会希望の方は下記からお願いします!1分ほどで完了します。
※通信エラーになるため、登録作業を途中で中断しないようにお願いします🙏
お申し込みフォームはこちらから。
登録後すぐに、サポート開始の手続きをスタートさせて頂きます!
何かご不明点あれば、
FFS公式LINEからお問い合わせ下さい。
・初回のお支払い1回後、教材をお配りします。
・振込先の銀行口座ですが、開業届けを税務署に提出後
ゆうちょ銀行による審査のうえ開設したものなのでご安心ください。

【FFS専用 銀行口座】
振込先口座:ゆうちょ銀行
口座名称:消防士ゼミナール 平本 一星
口座記号番号:00100-0-266401
店名:019支店
預金種目:当座
口座番号:0266401
現在院内救命士として病院で勤務しています。院内救命士として働き始めて3年が経ちます。1度は諦めた消防士の夢を叶えるためにもう一度頑張りたいと思っています。そこで、YouTubeで勉強法など調べていく中で、FFS消防士ゼミナールを見つけ、動画を見ていく中でここなら夢を叶えられる!と思い入会したいと考えております。よろしくお願いします!
夜分遅くに失礼致します。
兵庫県神戸市消防局に受験しようと考えている、社会人23歳男性です。独学で進めていますが、やはり不安でYouTubeよりFFSの存在を知りました。
論文や面接はすごく不安ですが、勉強面も心配です。
現在、理学療法士をしながらですが本気で挑戦しようと考えています。ゼミの空きはありますでしょうか。
ご返答の程、宜しくお願い致します。
突然の連絡申し訳ありません。現在大学3年生で北九州市消防局を目指して勉強しています。しかし、独学のため身についているのか不安でYouTubeで公務員試験の動画を見ていたところFFSのYouTubeを見つけ私も入会したいと感じました。今後の人生がかかっているため本気で目指しています。ゼミの空きがありましたら入会したいです。
ご返答な程よろしくお願いします。